扁平足?この二つを鍛えよう!

皆さんこんにちは!
沖縄那覇にある下半身痩せ専門パーソナルジムHealth+です。

日々多くのお客様とセッションする中で、多いと感じる『扁平足』。

今、扁平足と聞いて「私扁平足だ、、」って思った方いるかと思います。実は、

足太くなりやすいです。

扁平足を放置していると、ふくらはぎや太ももお尻などまで太くなりやすくなるので
今回は、扁平足について簡単にご紹介していきます。

足太くなりたくないって方は、最後まで読んでください。

目次

扁平足とは?

まずは、扁平足って何?ってところから把握していきましょう。

上の図を見た通り、土踏まずが潰れているってことですね。

内側縦アーチが崩れることで、土踏まずが内側に倒れてくることでアーチがなくなり扁平足になっていきます。

ちなみに、内側縦アーチと言いましたが、その他にもアーチは存在していまして、

  • 外側縦アーチ
  • 中足骨横アーチ
  • 趾骨横アーチ

の三つを含め、計4つあります。

この4つのアーチがあり、ドーム状の構造になっています。
歩く際、着足時にドームが潰れてクッション機能を果たし、地面から足が離れるときにバネのように戻っていく。

という足裏には4つのアーチが存在し、それがドーム状になっているのですが
その中の内側縦アーチが潰れることで、扁平足になってしまいます。

この内側縦アーチが潰れる原因につきましては、さまざまな原因がありましてこれを全部説明するとなると
相当の時間が必要になるため今回は、ある二つの筋肉にフォーカスしていきます。

記事の後半でご説明しますので、まずは「扁平足の確認方法」を見ていきましょう。

扁平足の確認方法

先ほど扁平足とは、土踏まずが潰れているという話をしました。

その基準を図で見てみるとこういう感じになります。

  • 内果下端(内くるぶしの下)
  • 舟状骨結節
  • 母子中足骨頭の内側

この3つのポイントを基準にした線を『Feiss線』と言い、この線より舟状骨が下にあれば扁平足の疑いがあります。

実際に、自分の足をこの図を見て確認して見ましょう。

あ、間違えないでくださいね、内側ですよ!

扁平足の原因

先ほど中盤でも話しましたが、扁平足の原因はたくさんあって全て話すとなると
膨大の時間を要するため、今回は2つの筋肉についてご紹介していきます。

2つの筋肉

長腓骨筋
起始:腓骨頭、腓骨外側面の近位2/3、筋間中隔
停止:内側楔状骨、第一中足骨底
後脛骨筋
起始:下腿骨間膜、脛骨と腓骨の後面
停止:舟状骨、全楔状骨

今回紹介する2つの筋肉とは、長腓骨筋と後脛骨筋。

長腓骨筋の主な動きとしては、足関節の外反と底屈。
後脛骨筋は、内反と底屈になります。

先ほど、扁平足の確認方法でお伝えしましたが、舟状骨が落ち込んでくると

この長腓骨筋と後脛骨筋は拮抗関係にあり、ここの筋バランスで内側縦アーチをキープしています。

そこでこの二つの筋肉の停止部分を見て見ましょう!

見てもらうと分かる通りなんですが、足裏の真ん中あたりで筋肉がクロスしているのわかりますか?

左側から入ってきている筋肉が長腓骨筋で内側からきてるのが後脛骨筋です。

この二つの筋肉がしっかり機能することで、横足根関節(ショパール関節)の回外、回内をスムーズに行う。

これが機能しないと、歩行時の着足した際にショパール関節は、回外⇨回内⇨回外と足が離れていくが
回外⇨回内⇨回内となり、いわゆる扁平足の状態になっていく。

回内で終わるということは、先ほども説明したが舟状骨が落ちた状態になるということです。

二つの筋肉の鍛え方

先ほど、長腓骨筋と後脛骨筋の起始停止、作用を説明しました。

これに関しては簡単で、その作用通り行えば良いだけですね!

どちらも底屈するのは一緒ですが、違うのは内反と外反。
それを、常に底屈をキープしながら内反外反を繰り返し行ってみると
刺激が入ってくる感じがわかるかと思います。

最後に

本当はもっと細かい話がたくさんあるのですが、今回はざっとご紹介していきました。

内側縦アーチを維持する為には、長腓骨筋と後脛骨筋のバランス、機能していることが大切で
これが機能していないと扁平足になってしまいますよ!ってお話でした。

その他、扁平足になる、関係する筋肉はたくさんありますが、今回は2つの筋肉にフォーカスしてご紹介していきました。

少しでもタメになった話だな!って思ってくれたらそれだけで嬉しいです!

ヘルスプラス

Health+(ヘルスプラス)は那覇市小禄にて女性の脚痩せをメインに活動しているパーソナルジムです。
脚痩せをメインで行っているのは那覇市内でもここのパーソナルジムだけです。
ほんの些細なお悩みでも良いのでお気軽にお問い合わせください。

一度、パーソナルジムHealth +(ヘルスプラス)で体験をしてみませんか?

当ジムに来て欲しいかたはこんな方です。

  • 何をしたらいいかわからない方
  • リバウンドした経験がある方
  • 美脚美尻になりたい方
  • 自分で維持できるようになりたい方
  • パーソナル通ったけど変わらなかった方

なぜ太るのか、なぜリバウンドするのか、なぜ維持出来ないのか、すべて原因があります。

その原因を当ジムで理解し、自分で身体をつくり維持し、自分史上最高の身体に導くサポートを致します。

『“コンプレックスは変えられる”』

パーソナルジムHealth +(ヘルスプラス)の体験のご予約はこちらから。

また、下半身の改善方法、日常生活で使える栄養に関する情報がタダで得ることができますので 登録だけしておくと便利です。

LINEで体験のご予約・有益な情報を配信
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次