営業時間
反り腰の原因を多角的に見てみよう
皆さんこんにちは!
Health+です。
本日は女性の皆さんが悩むことが多い反り腰についてお話ししていきます。
反り腰と一言で言っても原因はたくさんあります。
なので今回は反り腰の原因をいくつか挙げていきたいと思います。
この反り腰を放置すると脚が太くなったりウエストが潰れたりしますので原因をしっかりと理解して
対処していきましょう。
反り腰の定義は?
まずは反り腰って具体的な定義は何?からですよね。
反り腰は骨盤が過前傾した状態のことを表します。
通常、骨盤はやや前傾の状態ですが過剰な前傾の過前傾の状態が反り腰となります。
反り腰の原因を挙げると骨盤、腹部、肋骨が上げられるかなと思います。
まず、骨盤は本来ASISとPAISの高さを見ます。
この差が指2~2.5本分であれば基準内でそれ以下であれば骨盤後傾、逆にそれ以上であれば反り腰と言えるかなと思います。
セルフで確認するのであれば床に寝てもらい腰の部分に手の平1枚入れば反り腰と言ってもいいかと思います。
続いて腹部は腹横筋というインナーマッスルの筋肉が壁となっています。
この筋肉はお腹の前側から横側を覆うように付いています。
よってこの腹横筋が骨盤が過前傾しないように壁の役割を果たします。
この壁の役割をする腹横筋がしっかりと働いていると骨盤が過前傾気味になってもしっかりと壁として役割を果たすので
反り腰は防ぐことができます。
しかし、腹横筋の機能がしっかりと働かないと壁がなくなるので骨盤は過前傾になり反り腰になりやすくなります。
続いて肋骨です。
肋骨の角度が開きすぎているとリブフレアと言ってこれらが原因で反り腰を誘発してしまいます。
この肋骨が開いてしまう原因としては、いくつか上げられますが代表的なものは
横隔膜と外腹斜筋が挙げられると思います。
横隔膜は内側から肋骨を閉じようと働き、外腹斜筋は外側から肋骨を閉じようと働きます。
この二つの機能が落ちると肋骨が開き反り腰になる可能性が高まります。
今回はわかりやすい例でこの3つを挙げました!
他にも、脊柱起立筋や広背筋、関節で言うと股関節など様々な理由が重なって反り腰となります。
ですので、例えば太ももの前の筋肉が硬くなって骨盤前傾を促しそれが=反り腰
って決めつけるのは良くないです。
今の理由ももちろん原因の一つですがこれだけではなく、これプラスで他の原因も合わさって
反り腰となる、いわゆる複数の理由が重なって反り腰になると覚えてもらうとわかりやすいかと思います。
と言うことで今回は反り腰でも原因はたくさん挙げられるので特定するのは良くないとうお話しでした!
今後の投稿で改善策などを投稿していきたいと思います!
では、またの投稿をお待ちください!
Health+(ヘルスプラス)は那覇市小禄にて女性の脚痩せをメインに活動しているパーソナルジムです。
脚痩せをメインで行っているのは那覇市内でもここのパーソナルジムだけです。
ほんの些細なお悩みでも良いのでお気軽にお問い合わせください。
一度、パーソナルジムHealth +(ヘルスプラス)で体験をしてみませんか?
当ジムに来て欲しいかたはこんな方です。
- 何をしたらいいかわからない方
- リバウンドした経験がある方
- 美脚美尻になりたい方
- 自分で維持できるようになりたい方
- パーソナル通ったけど変わらなかった方
なぜ太るのか、なぜリバウンドするのか、なぜ維持出来ないのか、すべて原因があります。
その原因を当ジムで理解し、自分で身体をつくり維持し、自分史上最高の身体に導くサポートを致します。
『“自分史上最高の美脚へ”』
パーソナルジムHealth +(ヘルスプラス)の体験のご予約はこちらから。
また、下半身の改善方法、日常生活で使える栄養に関する情報がタダで得ることができますので 登録だけしておくと便利です。
コメント